統合失調症で障害基礎年金2級を受給できたケース
診断書がもう1枚必要となる可能性があったケース。
相談者
相談者:男性 20代 東浦町
傷病名:統合失調症
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
支給月から更新月までの総支給額:年額約78万円 遡及含め更新まで約278万円
相談時の相談者様の状況
今回のケースは、当センターのHPをみてお電話にてご連絡頂きました。
「子供の障害年金の申請を進めているが病歴就労状況等申立書の書き方で困っている」とのこと。
また、診断書も既に手元にあるとのこと。
現症日を確認すると期限は切れていないものの、のんびりとしている場合でもない状況です。
しかし、障害年金の申請そのものについての理解をあまりしていなかったご様子で、最初は夏頃までに終わればいい位で考えているとのこと。
そこで申請を遅らせるデメリット(支払開始タイミング、診断書の必要枚数、また内容の信憑性など)をご説明。
障害年金の申請を進めて、受け付け後にゆっくりした方が良い事をご案内。
問い合わせでいろんな話を聞いて、申請は速やかに済ませたいという意向に代わり、サポートしてもらいたいとなりご依頼となりました。
相談から請求までのサポート
診断書は既にあるので、その内容、不備の確認、病歴就労状況等申立書作成の為の通院歴や症状の推移、現在の症状のレベルをヒアリング。
申請に関してメインで動いているお父さんは就労していることや諸事情により本人と過ごす時間が少ないことから、日常生活状況、症状レベルを把握するまでに少し時間が掛かりました。
しかし、コツコツと進めていき、書類をまとめ上げることができたので再度確認していただき、
「現実相違ない」内容となったため、申請に移りました。
結果
障害基礎年金 2級
無事に認定となりました。
サポート開始から1か月半ほどで申請、当初申請できれば良いと考えていたタイミングから3か月ほど早く申請となりました。
また、無事に決まったこともあり、ご家族は安心したご様子でした。
今回のケースの様に、障害年金の申請に関してコツコツ進めていけばよいと考え、我々からするとかなりスローペースだと感じることがあります。
診断書の期限等の制約が無ければ良いのですが、案外制限が有り、結果的に余裕がなくなるケースも多いです。
特に注意が必要なのは「先行で診断書だけ取得している」というケースです。
障害年金の申請には診断書以外にも初診日の証明、病歴の作成などが必要となり、それらの書類の取得、作成に思っている以上に時間を使ってしまうことがあります。
その間に診断書の期限が切れてしまうと、病院に修正、再作成の依頼をしなくてはならず、費用が余分にかかったり、先生との間でトラブルとなるケースも見受けられます。
「何事も後回しにせず、やれる時にやりきる」というのが良いのかもしれませんね。
しかし、障害年金の申請が煩雑、複雑、時間も中々作れないなどの声があるのも事実です。
そんな時は専門家に頼ってみてはいかがでしょうか。
受給確率もそうですが、申請までのスピードにより、振り込み開始タイミング、年金発生年月が早くなるなどのメリットがあり、依頼費用以上の価値が発生することの方が多いと思います。
また年金事務所の相談員を当方がしているからこそのメリットもあったりします。
障害年金の申請に動き始めて、途中断念、または中々進められていない等があれば遠慮なく問い合わせしてください。
当センターは問い合わせ方法も沢山用意しておりますので、皆さんのやりやすい方法で構いませんので是非問い合わせてみてください。
LINEで簡単にご相談できます。
LINEをお使いのお方はLINEを使って簡単にご相談することができます。
※公式アカウントの登録はこちら↓