この記事を書いた人

伊藤 斉毅
伊藤 斉毅

社会保険労務士 伊藤斉毅(いとう きよたか)

当サイトをご覧いただきありがとうございます。当事務所は愛知県知多地域を中心に、県内全域を対象として、障害年金の申請サポートを行っております。(※相談は全国対応です。)
障害年金について少しでも疑問、質問、不安のある方の相談にのり、「相談して良かった」「やるべきことが明確になった」と、相談後には気持ちが前向きに、軽くなれる様、耳を傾け、アドバイスすることを心掛けております。サポート依頼をするかどうかは後で決めれば良いです。まずはお気軽に相談ください。一緒に考え、解決していきましょう!

  

統合失調症で障害厚生年金2級を受給できたケース(初診証明出来ず断念しかけていたケース)

相談者

相談者:女性 40代 知多郡武豊町

傷病名:統合失調症

決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級

支給月から更新月までの総支給額:年額約145万円 更新月まで約280万円

相談時の相談者様の状況

今回のケースはHPを見てご連絡いただきました。何が何だかわからない人のイラスト(女性)

旦那さんが障害年金の申請について、調べて進めてみたものの、初診が遠方であることや記憶が曖昧であることなどが障壁となり、困っていたとのこと。

そこで当センターのHPを見つけて聞いてみようとなったそうです。

お電話で相談を受け、初診の証明が病院で取れない場合に出来ることとして、客観的な書類(領収書等)を探すことなどを案内。

しかし、引っ越しの際に大掃除をしたこともあり、手元には何もないとのことでした。

そもそも、遠方かつ記憶が定かでないということ、旦那さんと出会う前に初診があったこともあり、最初の病院の特定について立ち往生している状況でした。

そこで、一つの方法として「健康保険の給付記録の開示」を提案。

「費用と時間が掛かること」「記録があり開示されても、証明として使えるかは確約できないこと」を了承した上でやれることをやりたいという意向であったため、開示を進めました。

開示記録が手元に来た段階で再度ご連絡を頂き、当センター事務所にご来訪いただけるとのことで、ご夫婦で来所されました。

面談にてお話をお伺いしていると、旦那さんの支えが無いと日常生活はとても成り立たない状況であることが分かり、なんとかして初診をクリアして病状の審査を受けていただきたいと感じました。

依頼するかは分からない最初の段階からしっかりと話しを聞き、いろんなアドバイスをしてくれたこと、話やすく、専門性があることも分かり信頼できること等からご依頼となりました。

相談から請求までのサポート

まずは開示された記録を確認。そこで初めて病院名が分かり連絡。カルテはないがコンピューターに残っている記録があり、その内容を案内していただけました。

しかし、この段階では「この病院より前の受診が無いかは不明である」状態でした。

そこで、引っ越し先の病院で受診状況等証明書の作成を検討。

この病院は現存しているが精神科は閉鎖している病院でした。

しかし、ここで諦めず、時間が掛かっても良いので何かしら記録がないかを探していただきました。

食い下がってお願いしたことが功を奏し、カルテが見つかり詳細が浮き彫りになり、

この病院との記録と開示記録を合わせることで、根拠を持って初診を申し立てることが出来る状況が揃いました。

病歴や症状等については、上記の初診の特定をすることと並行して進めており、診断書の作成も主治医の協力もありスムーズに進みました。

満を持して、申請へと移りました。

結果

障害厚生年金 2級 

無事に受給決定となりました。

特に審査からの疑義照会もなく、初診が認められ、症状としても現状をしっかりと審査していただき受給となりました。

初診が証明できずに断念も視野に入れていた状況から考えると、結果は雲泥の差がつき、

無事に決まったことを本当に喜んで頂きました。

初診の特定が困難で相談されるケースは多くあります。

初診についてはいろんな方法がありますし、時にはいくつかを組み合わせて初めて認めてもらえる状況となることもあります。

これは役所や年金事務所では案内が難しい部分でもあります。

専門家であり、知識と経験があるからこそ導き出せる解があります。

障害年金の申請で少しでも悩みがあるのであれば遠慮なく問い合わせください。

当センターでは問い合わせ方法も電話、メール、受給判定等様々な手段を用意しておりますので、お客様のやりやすい方法で問い合わせてみてくださいね。

LINEで簡単にご相談できます。

LINEをお使いのお方はLINEを使って簡単にご相談することができます。
※公式アカウントの登録はこちら↓

問い合わせフォーム

このページには直接アクセスできません。

関連記事

「精神疾患」の解決事例

「統合失調症」の解決事例