【コラム】ペースメーカー植え込みの方との面談
この記事の最終更新日 2022年1月20日 執筆者: 社会保険労務士 伊藤斉毅
こんにちは。本日は、愛知・知多障害年金相談センターの伊藤です。 ペースメーカー植え込みの方との面談です。 平日はお時間を作ることが難しいとのことで、休日面談を行いました。 お客様の状況によって日程調整させていただきますのでご遠慮なく要望ください。この方は認定日の特例に該当しそうな方で、該当すれば遡及が認められることになります。 一方で先天的疾患が原因でもあるため、何も戦略を考えずに請求を行うと不支給になるという、 結果が雲泥の差になる案件でもあります。 一般的に請求される方が戦略を立てることはほとんどなく、年金事務所でも先天的ならと担当者によっては門前払いのような案内の可能性もあります。 そう言う時こそ専門家の出番かと思います。 受給できるのに申請されていない方が非常に多いと感じております。 ぜひお気軽に当センターにご相談ください。

事務所所在地
きよたか労務管理office
〒479-0855
常滑市新田町3-125
常滑市新田町3-125
この方は認定日の特例に該当しそうな方で、該当すれば遡及が認められることになります。
一方で先天的疾患が原因でもあるため、何も戦略を考えずに請求を行うと不支給になるという、
結果が雲泥の差になる案件でもあります。
一般的に請求される方が戦略を立てることはほとんどなく、年金事務所でも先天的ならと担当者によっては門前払いのような案内の可能性もあります。
そう言う時こそ専門家の出番かと思います。
受給できるのに申請されていない方が非常に多いと感じております。
ぜひお気軽に当センターにご相談ください。



初めての方へ