この記事を書いた人

伊藤 斉毅
伊藤 斉毅

社会保険労務士 伊藤斉毅(いとう きよたか)

当サイトをご覧いただきありがとうございます。当事務所は愛知県知多地域を中心に、県内全域を対象として、障害年金の申請サポートを行っております。(※相談は全国対応です。)
障害年金について少しでも疑問、質問、不安のある方の相談にのり、「相談して良かった」「やるべきことが明確になった」と、相談後には気持ちが前向きに、軽くなれる様、耳を傾け、アドバイスすることを心掛けております。サポート依頼をするかどうかは後で決めれば良いです。まずはお気軽に相談ください。一緒に考え、解決していきましょう!

  

肥大型心筋症で障害厚生年金2級を受給できたケース(受給の可能性が低いと判断していたケース)

相談者

相談者:女性 50代 常滑市

傷病名:肥大型心筋症

決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級

支給月から更新月までの総支給額:年額約120万円 更新月まで約431万円

相談時の相談者様の状況

この方は社会福祉協議会関連の福祉施設の相談員からの相談で面談を行った方です。

就労も難しく、生活保護も視野に入れているが、国のお世話になる前に障害年金が受給できるのであればそれに越したことはないということでした。

また、障害がある部位、種類が多いこともあり相談員では手におえないということもありお声掛け頂きました。

ヒアリングでは心疾患、首、腰、膝の3か所に痛みがあるということが分かりました。

それぞれ病歴が長く、経緯も非常に複雑であり、病歴の整理が大変なことや因果関係がないため、それぞれの傷病ごとに初診検討等を行う必要があることが分かりました。

自分たちでは到底できない申請であることや面談での専門性の高さより任せても良いと判断いただき受任となりました。

相談から請求までのサポート

まずは病歴の整理と症状の整理から行いました。

その間に年金記録の調査も行い、どのような形で申請するかの再検討となりました。

(実は記録の統合が出来ていなかったため、記録統合の処理を行いました。)不健康な心臓のキャラクター

加入制度や症状より、申請して受給できる可能性があるのは心疾患のみであると判断。

心疾患に関する初診日証明(受診状況等証明書)の作成を行いましたが、かなり前のため、カルテが残っていないことは想定済みだったので、カルテ以外の記録も探してもらうよう強めの依頼をしました。

また、最初の病院で取得できない場合は2番目以降で受診状況等証明書を作成する必要があるので2番目の病院でも作成。

実は2番目の病院は最初の病院の主治医の開業での転院であったこともあり、初診について出来るだけ詳細を記載していただく様お願いしました。

結局記録がないため、転院後の状況しか書けないとの回答となりました。

最初の病院での調査結果から入院記録のみではあるが証明できるとのことなので証明書を作成してもらいました。

その後病歴の整理と診断書作成を行い申請となりました。

正直一式揃った段階では初診不明で不支給になる可能性が高いのではないかと思っておりました。(面談時に本人に説明、了承ずみです。)

結果

障害厚生年金 2級 

申請してしばらくすると審査から疑義照会が入りました。

カルテの開示(写し添付)依頼と身体障碍者手帳取得時の診断書の写しの添付依頼です。

この審査からの問い合わせがあった段階で、少し「これは!」となりました。

初診不明で不支給となる場合、疑義照会ではなく不支給通知送付になるはずなので、

初診についてはクリアしたもしくは追加資料次第ではクリアすると判断しました。

結局診断書の写しは残っておらず、カルテ開示のみの提出にはなりましたが、結果支給決定となりました。

本人も相当驚いていたようで、お電話での連絡でかなり動揺していたご様子でした。

当方もまさか!と思っていただけに本当に嬉しく喜んだこと記憶に残っています。

推測ではありますが、今回、

①診断書作成時に他の書類との整合性を持たせるために資料を添付した事

②初診主治医と現在主治医が同一であること

この2点が大きかったのではないかと思っています。

この条件、特に②が無かったら不支給となっていたかと思います。

不支給であれば生活保護を検討するという段階から、年間で120万円受給できるとなったことで、国に迷惑かけず、自力での生活ができるという状況になったことは、本人とって本当に大きな分岐点になったようです。

今回のケースの様に出来るだけの手を尽くすと結果が変わるというのはよくあります。

諦めずに最後まであがいたことにより受給をすることが出来たのです。

障害年金の申請は煩雑で、あがき方がわからないという背景があります。

専門家はその方法を知っています。申請について動き始めた方、申請を検討している方は是非問い合わせてくださいね。

当センターでは親切、丁寧にお答えさせていただいておりますので、遠慮なくお申し付けください。

問い合わせフォーム

お名前

ふりがな

メールアドレス

お電話番号
- -
※メールが届かない場合がございますので、電話番号のご入力をお願い致します

ご都合のつく時間帯はいつですか?

年齢

お住まい

傷病名

発症日

お問い合わせ内容

その他の方は下記にご記入ください


個人情報保護方針、ご入力内容を確認頂き、宜しければチェックを入れて「この内容で送信する」をクリックしてください。


関連記事

「心疾患」の解決事例