うつ病、パニック障害で障害厚生年金2級を受給できたケース(通院を家族に止められていたが受給できたケース)

この記事の最終更新日 2022年1月20日 執筆者: 社会保険労務士 伊藤斉毅

相談者

相談者:女性 30代 東海市

傷病名:うつ病、パニック障害

決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級

支給月から更新月までの総支給額:年額約123万円 更新月まで約185万円

相談時の相談者様の状況

この方は、HPが見てご連絡いただきました。

障害年金とういものを知ったが自分は対象になるのか、手続きはどのようなことをしなければいけないのか等をインターネットで調べていたそうです。

調べれば調べるほど分からなくなったり、不安になり当センターへ問い合わせを頂きました。

他者との接触は苦手ということもあり、問い合わせも本当に勇気がいることだっだご様子でした。

ご自宅付近の喫茶店にて面談を行いました。当方と顔を合わせるのも初めてでしたので、不安が感じ取れましたので、様子を見ながら、少しずつお話をさせていただきました。

お話をお伺いしていると、一定期間(数年以上)通院していない期間がありました。そのことも障害年金申請の上ではどうなるかということが不安だったそうです。

その期間についてもヒアリングさせていただき、申請上問題ないと判断しご案内。

病状のことや当方との話しやすさから信頼いただき、ご依頼となりました。

相談から請求までのサポート

まずは受診状況等証明書の作成。記録としてはカルテの保存期間を過ぎてはいましたが無事作成ができ、内容的にも問題はありませんでした。

次に診断書作成用の症状聞き取りと、今回のポイントの病歴の作成に移りました。

本人にとっては他人に話したくはない内容の出来事も、症状からきているのであればプラスになることをご説明し、無理のない範囲で多くのエピソードを教えていただきました。

また、通院できなかった期間に関しても、しっかりと補填をし、病歴就労状況等申立書を作成することができました。

この作業は当センターだけでは無しえない作業であり、いつもお客さんの協力に感謝しております。

病状についても十分な資料が出来上がったため診断書の作成に移りました。

診断書の内容も、病歴、症状共に資料があったためか十分な内容となったため、申請となりました。

結果

障害厚生年金 2級 

無事に受給が決定しました。今回は申請から受給決定まで非常に短期間(2カ月程度)でした。

申請書類の内容の整合性や読みやすさ等が功を奏したのだと思います。

本人も申請から結果が出るまでに気になって仕方がないということでしたので良かったです。

あまりに早く結果が来たので信用できず、すぐに問い合わせがあり、ご説明し本当に喜んでいただけたこと、当センターとしても嬉しく思っています。

余談ですが、その後も支払いについてや年金受給者支援給付金についての問い合わせがありましたが、「困ったり疑問に思ったときにここに聞けばよい」という存在になれていることを実感できています。

今回のケースでは受給していない期間がある程度長期間あるものの、そこをしっかりとフォローしたことがポイントの一つだったと思います。

ここの埋め合わせをどうするかによっては不支給となるケースや審査からの疑義照会が入ることがあるからです。

申請前から、審査がどのように判断するのかを考えた上で戦略を立てることが本当に重要です。

ご本人様達だけでは見えないことが障害年金申請の中には本当にたくさんありますので、どんな些細なことでも構いませんので、まずは問い合わせをしてみてくださいね。

問い合わせフォーム

お名前

ふりがな

メールアドレス

お電話番号
- -
※メールが届かない場合がございますので、電話番号のご入力をお願い致します

ご都合のつく時間帯はいつですか?

年齢

お住まい

傷病名

発症日

初診日 (例)〇年〇月〇日、〇年〇月ごろ 不明な方は、「不明」でも構いません

お問い合わせ内容

就業状況を教えてください

その他の方は下記にご記入ください


個人情報保護方針、ご入力内容を確認頂き、宜しければチェックを入れて「この内容で送信する」をクリックしてください。


ご相談のご予約
050-5897-7869

営業時間: 平日9:00-20:00
LINE・メールは24時間受付