当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例
うつ病で障害厚生年金2級で受給決定したケース
※単身生活、厚年加入中だが障害厚生年金2級となったケース
相談者
相談者:女性 40代 南知多町
傷病名:うつ病
決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級
支給月から更新月までの総支給額:年額約131万円 遡及含め更新まで約495万円
相談時の相談者様の状況
今回のケースは、HPの自動予約からのご連絡で始まりました。
主治医から年金と手帳の申請を勧められたので調べて連絡したとのこと
続きを読む >>
知的障害で障害基礎年金2級で受給決定したケース
※通院先が無かったが障害基礎年金2級となったケース
相談者
相談者:女性 20代 美浜町
傷病名:知的障害
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
支給月から更新月までの総支給額:年額約78万円 遡及含め更新まで約408万円
相談時の相談者様の状況
今回のケースは、知多南部障害者相談支援センターゆめじろうさんの支援員の方からご連絡を頂き始まりました。
「もうすぐ20歳となり、障害
続きを読む >>
自閉症、知的障害で障害基礎年金2級で受給決定したケース
※療育手帳Cでも障害基礎年金2級となったケース
相談者
相談者:男性 20代 東海市
傷病名:自閉症、知的障害
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
支給月から更新月までの総支給額:年額約78万円 遡及含め更新まで約408万円
相談時の相談者様の状況
今回のケースは、HPを見てお電話にてご連絡を頂き始まりました。
「もうすぐ20歳になる子がいるがもらえるかどうか不安。現在の病院
続きを読む >>
【コラム】保護者向け勉強会を行いました。
※コロナ規制が緩和され、会場でのリアル開催でした!
先日、東浦町福祉センターに障害年金勉強会を行ってきました!
以前、東浦町社会福祉協議会関連組織「ひがしうら相談支援センター」の支援員の方から障害年金申請についての相談があり、それがきっかけで当センターに対する信頼へと繋がりました。
その後、同関連組織の「東浦町手をつなぐ育成会ふれんず 」(障害のある子、その保護者等で組織されている会です。)
続きを読む >>
うつ病で障害厚生年金2級で受給決定したケース
※申請そのものを悩んでいたが、申請に取り組み無事に受給となったケース
相談者
相談者:女性 40代 東浦町
傷病名:うつ病
決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級
支給月から更新月までの総支給額:年額約137万円 遡及含め更新まで約343万円
相談時の相談者様の状況
今回のケースは、HPの1分間受給判定の申し込みから始まりました。
よくある「受給の対象となりますか?」というのが最
続きを読む >>
うつ病で障害基礎年金2級で受給決定したケース
※元々は解離性障害であったが無事に受給となったケース
相談者
相談者:女性 40代 東浦町
傷病名:うつ病
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
支給月から更新月までの総支給額:年額約78万円 遡及含め更新まで約181万円
相談時の相談者様の状況
今回のケースは、東浦町社会福祉協議会関連施設の支援員の方からのご連絡から始まりました。
別の案件で相談にのった事のある支援員さんで、
続きを読む >>
【面談】てんかんの方と面談を行いました。
※申請に不安があったが安心と信頼して頂きご依頼となったケースです。
先日、てんかんの方と面談を行いました。
今回のケースは、当センターのHPをみてお電話にて問い合わせ頂きました。
「障害年金の申請を進めているが不安があり色々調べているところです。受給の可能性や申請書類の作り方を知りたいです。」とのこと。
そこでまずはてんかん発症の経緯、時期、種類、頻度などをヒアリング。
その中で本人が自
続きを読む >>
【面談】関節リウマチの方と面談を行いました。
※一旦申請を保留しましょうとなったケースです。
先日、関節リウマチの方と面談を行いました。
今回のケースは、当センターのLINE公式アカウントからの問い合わせで始まりました。
問い合わせは配偶者の方からで、「関節リウマチが原因で就労継続も難しくなり退職し、痛みや動作制限を見ているとかなり辛そう。経済的な不安もあるし、障害年金が貰えるのか知りたい」とのことでした。
基本的な制度についてや今回
続きを読む >>
【面談】うつ病の方と面談を行いました。
※自己申請は難しく、同居家族のフォローも困難な為ご依頼となったケースです。
先日、うつ病の方と面談を行いました。
今回のケースは、当センターのHPを見て問い合わせを頂きました。
会社でのトラブルからうつ病を発症し、その後服薬しながら就労を継続していたのですが、無理がきて退職。
その後、再就職を試みるも継続せず、現在は就労していない状況です。
経済的な不安もあり調べていたところ、障害年金と
続きを読む >>
【面談】自閉症スペクトラムの方のご両親と面談を行いました。
※申請に動き始めてから数年経過しているケースです。
先日、自閉症スペクトラムの方のご両親と面談を行いました。
今回のケースは、就労支援施設からの案内で当センターに問い合わせを頂きました。
今まで社会福祉協議会関連施設、病院からも障害年金申請について案内され、申請を勧められていたのですが中々時間が取れなかったり、気持ちがついていかず放置してしまっている状況でした。
本人は就労支援施設に通所し
続きを読む >>