右被殻出血で障害厚生年金2級を受給できたケース
※診断書作成で難航したケース。
相談者
相談者:男性 60代 名古屋市緑区
傷病名:右被殻出血
決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級
支給月から更新月までの総支給額:年額約257万円 遡及含め更新まで約752万円
相談時の相談者様の状況
今回のケースは、HPを見て本人よりお電話にてご連絡頂き始まりました。
脳出血による後遺障害で言語障害が残っていることもあり、すぐにメールによるやり取りに切り替えて進めていきました。
「後遺障害が残り、手帳を取得した。今度は障害年金の申請を考えている」とのこと。
初診の経緯等をお伺いすると、原則の認定日を経過していない様です。
とはいうものの、認定日まで2~3か月程ということで、障害年金の準備をするにはちょうど良いタイミングでもありました。
「職業柄、餅は餅屋という考えがあるので専門家に任せたい。問い合わせ方法もいくつも用意されており、対応も早いので出来ればお願いしたい。」
となり、まずは詳細確認と顔を合わせた上で依頼検討、決定をして頂ければよい旨ご案内し、ご自宅にて配偶者様同席で面談を実施しました。
初診は出張先の病院であること、後遺障害としては言語障害、肢体障害、高次脳機能障害がありそうです。
ネックは、各種診断書を作成可能かということでした。
現在の通院先は術後のフォローとして通院しているだけの病院であり、各種所測定等は実施していないとのこと。
そうなると診断書内容不十分で審査不能となったり、そもそも診断書作成を断られる可能性もありました。
急性期を過ぎてリハビリ通院をしていた病院とはワーカーさんと接点があり、何度もやり取りをしている病院でもあったので、
やり取りや治療経緯を考えると、そちらで診断書作成を依頼する流れを作る方が良さそうであることもご案内。
言語障害、高次脳機能障害についても相談をしてみることに。
一連のご説明等の様子を見て、信頼できると判断していただき、ご依頼となりました。
相談から請求までのサポート
初診については病院が出張先と他県であったので、病院の指示に従い郵送での作成対応を実施。
その間に症状の整理を行いました。
また、診断書作成の為の通院確保の為に、どうしても紹介状が必要とのことで、近医受診→紹介状作成→受診という流れを作りました。
受診時に肢体障害以外の診断書作成を検討してもらいましたが、言語障害、高次脳機能障害については作成が出来ない旨病院から回答。
その点については別でフォローをすることで了承を得て実施。
診断書作成後、内容確認へ。
特に不備等無く診断書も完成し、再度申請書類一式の整合性を確認、整えて申請へと移行しました。
結果
障害厚生年金 2級
無事に認定となりました。
総合的な判断としては1級よりの2級という感じであったと思われます。
これは診断書内容から考察され、妥当な結果であると考えられます。
言語障害、高次脳機能障害についても医学的な所見をしっかりと診断書に記載してもらえれば良かったのですが、
こればかりは致し方無い部分でもあります。
今回のケースの様に、脳出血、脳梗塞などの障害年金の申請は、実態と申請書類が必ずしも一致しないということが良くあります。
当然病歴就労状況等申立書などでフォローをしていきますが、やはり診断書そのものの有無や記載有無が大きく影響します。
書類一式を如何に現実に近づけるか。
障害年金の申請にいつまでたっても付きまとう問題だと思います。
皆さんの申請はいかがでしょうか。
出来ること、対策をしていますか?
少しでも適正な、妥当な結果とすべく、もしよろしければ一緒に考えていきましょうね。
当センターは問い合わせ方法も沢山用意しておりますので、皆さんのやりやすい方法で構いませんので是非問い合わせてみてください。
LINEで簡単にご相談できます。
LINEをお使いのお方はLINEを使って簡単にご相談することができます。
※公式アカウントの登録はこちら↓