この記事を書いた人

伊藤 斉毅
伊藤 斉毅

社会保険労務士 伊藤斉毅(いとう きよたか)

当サイトをご覧いただきありがとうございます。当事務所は愛知県知多地域を中心に、県内全域を対象として、障害年金の申請サポートを行っております。(※相談は全国対応です。)
障害年金について少しでも疑問、質問、不安のある方の相談にのり、「相談して良かった」「やるべきことが明確になった」と、相談後には気持ちが前向きに、軽くなれる様、耳を傾け、アドバイスすることを心掛けております。サポート依頼をするかどうかは後で決めれば良いです。まずはお気軽に相談ください。一緒に考え、解決していきましょう!

  

軽度知的障害で障害基礎年金1級を受給できたケース

※過去不支給であったが一転、基礎1級で受給となったケース。

相談者

相談者:男性 50代 武豊町

傷病名:軽度知的障害

決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級

支給月から更新月までの総支給額:年額約97万円 遡及含め更新まで約543万円

相談時の相談者様の状況

今回のケースは、地域の障害者相談支援センターの支援員のかたからご連絡を頂き始まりました。

「過去に障害年金の申請をして不支給となっている。当時は支援員がフォローして申請をしたので、専門の社労士さんにもう一度検討していただきたい。生活状況としては各種福祉サービスを組み合わせて成り立たせており、将来的にはグループホーム入所を計画している。状況から考えると障害年金が必要であり、不支給であることに疑問を感じている。」

とのことでした。

前回申請時の資料が残っているということなので、まずは施設にて支援員さんと面談し状況整理。

診断書の内容を見る限り、症状のレベルとしては不支給となったことが不思議である印象です。

しかし、傷病名が知的障害と発達障害となっており、発達障害メインとして審査され、保険料納付NGでの不支給となったことがわかりました。

一方で、幼少期からの経緯、エピソードから考えると、発達障害メインとはいい難い状況。

まずは通院先を確保するという障壁はあったものの、長期的な計画で申請準備をして審査を受ける方針が可能性も高い旨ご案内。

最終的に本人、支援員、社協担当者が話し合い、意向確認後ご依頼となりました。

相談から請求までのサポート

まずは通院先探しからでした。

というのも前回不支給後、通院が途絶えていたからです。

そこで地域にある受診間口の広い病院受診から始めました。

しばらく通院したものの診断書作成で理解を得られず難航。

そこで、以前通っていた病院のワーカーさんと連絡をとり相談し、転院。

そこでしばらく通院し、主治医の理解を得られ診断書作成となりました。

病歴については初回申請時の病歴をベースに作成。

また、現在の日常生活状況が少し特殊である背景があり、症状により日常生活は成り立っていない証拠として添付書類を作成。

診断書、病歴、添付書類の作成完了後申請へと移行しました。

結果

障害基礎年金 1級

無事に認定となりました。

前回申請が不支給だったこともあり、受給決定となるだけでも喜べる結果と言えましたが、

まさかの1級決定に、支援員や普段お世話をしている支援者も驚きと共に喜んでいただけました。

当方としても大変嬉しい結果です。

初回申請からはかなりの時間が経過してしまいましたが、最終的には障害年金の受給に繋げることができました。

今後はグループホームの入居の話を進めていくことになり、本人にとっても負担やストレスの少ない環境に変わるので良かったと思います。

今回のケースの様に、一度不支給となっても再申請で認定されるということは有ります。

しかし、ただ再申請すればよいのではなく、前回の申請を踏まえて対策を立てることが大切となります。

再申請だからこそ焦ってはいけません。

過去に申請したけどだめだった、でも納得がいかないという方からの問い合わせでも構いません。

一緒に再検討しましょう。

その為には問い合わせをしていただき、情報を聞かせてください。

当センターは問い合わせ方法も沢山用意しておりますので、皆さんのやりやすい方法で構いませんので是非問い合わせてみてください。

LINEで簡単にご相談できます。

LINEをお使いのお方はLINEを使って簡単にご相談することができます。
※公式アカウントの登録はこちら↓

問い合わせフォーム

お名前

ふりがな

メールアドレス

お電話番号
- -
※メールが届かない場合がございますので、電話番号のご入力をお願い致します

ご都合のつく時間帯はいつですか?

年齢

お住まい

傷病名

発症日

お問い合わせ内容

その他の方は下記にご記入ください


個人情報保護方針、ご入力内容を確認頂き、宜しければチェックを入れて「この内容で送信する」をクリックしてください。


関連記事

「発達障害・知的障害」の解決事例

「精神疾患」の解決事例