この記事を書いた人

伊藤 斉毅
伊藤 斉毅

社会保険労務士 伊藤斉毅(いとう きよたか)

当サイトをご覧いただきありがとうございます。当事務所は愛知県知多地域を中心に、県内全域を対象として、障害年金の申請サポートを行っております。(※相談は全国対応です。)
障害年金について少しでも疑問、質問、不安のある方の相談にのり、「相談して良かった」「やるべきことが明確になった」と、相談後には気持ちが前向きに、軽くなれる様、耳を傾け、アドバイスすることを心掛けております。サポート依頼をするかどうかは後で決めれば良いです。まずはお気軽に相談ください。一緒に考え、解決していきましょう!

  

両増殖性糖尿病性網膜症で障害厚生年金1級で受給決定したケース

※施設からの紹介、初診不明だったが無事に1級で決定したケース

相談者

相談者:男性 50代 東海市

傷病名:両増殖性糖尿病性網膜症

決定した年金種類と等級:障害厚生年金1級

支給月から更新月までの総支給額:年額約167万円 遡及含め更新まで約404万円

相談時の相談者様の状況

今回のケースは、社会福祉法人さつき福祉会 ひまわり相談支援センターの相談員の方からのご連絡から始まりました。

以前から障害年金について支援員や利用者さんからの相談、紹介を受けており、今回も力を貸して欲しいとのこと。

詳細をお伺いしていると、「初診が特定できない。症状としてはかなり悪化しており、就労もできないので障害年金が必要な方です」とのこと。

まず、眼の疾患であるがその原因は糖尿病であることから、初診日は糖尿病に関する最初の受診した日になることをご説明。

そこで糖尿病について深堀りをしていきました。

すると、本人の記憶が曖昧であり、通院はあるが何の傷病で受けていたのかが定かでないなどのことが明らかに。

また、症状としてはほとんど見えていない状況であり、ご自宅内での移動でさえ危険が伴うほど急激に進行していました。

まずは、相談員同席の下面談を実施し、詳細を本人から伺うことに。

ご自宅にて面談を実施しヒアリング。

すると初診の可能性のある病院がいくつか絞ることができました。

状況からすると「初診が証明できずに不支給となる」事態は避けられそうです。

その旨ご案内し、受給の可能性があるのであれば申請したいとなりご依頼となりました。

相談から請求までのサポート

まずは初診がどこになるのかを確認することに。

今現在の通院先であり、診断書作成医療機関のワーカーさんと連絡を取ることができ、今までの経緯を分かっている範囲で情報共有して頂きました。

その情報から初診の可能性のある病院にカルテ内容を確認し、問題なさそうだったので受診状況等証明書を作成。

その旨診断書作成病院のワーカーさんにも情報共有し、診断書の内容も整合性のある様作成していただく旨案内。

診断書作成完了後、再度全ての書類を見直し、整合性チェックを行い、申請へと移行しました。

結果

障害厚生年金 1級

無事に1級で認定されました。

今後、買い物、通院など日常生活でもヘルパーさんが頻回に入り生活を成り立たせていくこともあり、障害年金の受給が経済的不安も払拭してくれるので大変助かりましたとお言葉を頂きました。

今回のケースの様に糖尿病など進行性の疾患であり、特性上進行が非常にゆっくりである場合、初診の証明が困難となるケースがあります。

保険料納付要件や障害状態はクリアしているにもかかわらず、初診が証明できないだけで諦めざるを得ないというのは中々納得できないのではないでしょうか。

一方で、諦めきれずに当センターに問い合わせいただき、色々ヒアリングをしたり、情報を集めてみると何とかなって受給に繋がるというケースが実は多くあります。

障害年金の申請は、知っていると結果に影響を与える方法があります。

しかし、その方法が分からず、どこにも教えて貰えず、申請を断念してしまう方も一定数いる様です。

自身で進めている中で断念する前に、一度専門家に問い合わせしてみてください。

諦めるには早いかもしれません。

当センターでは問い合わせ段階から、お手数に感じるかもしれませんが、傷病等について色々聞かせていただいております。

その情報から申請が出来るかどうか真剣に考えさせていただき、案内しております。

申請できるのであればそれに越したことはないし、申請できないとしてもあらゆる手を尽くしても困難だということがわかれば納得もしやすいと思います。

ダメもとで構いません。勇気ある一歩を踏み出してみましょう。

当センターは問い合わせ方法も沢山用意しておりますので、皆さんのやりやすい方法で構いませんので是非問い合わせてみてください。

LINEで簡単にご相談できます。

LINEをお使いのお方はLINEを使って簡単にご相談することができます。
※公式アカウントの登録はこちら↓

問い合わせフォーム

このページには直接アクセスできません。

関連記事

「視覚障害・その他」の解決事例