ダウン症に伴う最重度精神遅滞で額改定請求し、障害基礎年金1級で改定できたケース
※2級永久固定の決定から諦めずに額改定を目指したケース
相談者
相談者:女性 20代 豊明市
傷病名:ダウン症に伴う最重度精神遅滞
決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級
支給月から更新月までの総支給額:年額約102万円 永久固定(遡及含め更新まで約○○万円)
相談時の相談者様の状況
今回のケースは、以前に障害年金の申請サポートをした方から、「知人で障害年金の相談にのって欲しい人がいるので話を聞いて欲しい」と連絡があり始まりました。
状況をお伺いすると、既に障害基礎年金の2級を受給(永久固定)している方。
現実と比較すると、明らかに2級は妥当ではないが仕方がないと諦めていたそうです。
しかし、「この先生なら等級が変わる可能性があるか検討してくれるし、いい人だから話すだけ話してみよう」と知人の方に案内してくれていた様子。
後日、当センターで紹介者同席の下、面談実施。
面談当日ま「前回申請時の診断書」の控えの入手をご案内しておいたため、
診断書内容、現在の状況などを比較しながらヒアリング。
審査初期段階では1級可能性ありというところから、諸所の内容から減点され2級となったことが推測されました。
また、現状はどう考えても1級が妥当でした。
しかし、ただ診断書の評価欄などを重たくしたところで、簡単に1級(額改定)とはならないのが障害年金。
初回申請時の状況とも比較しながら、額改定に必要な条件が揃いそうである旨説明し、
これが最後だと思い、力を借りて挑戦したいとなり、ご依頼となりました。
相談から請求までのサポート
今回の流れは少し特殊ですが、面談、契約締結し、すぐに診断書作成の為の対策指示をその場で実施。
額改定が必要な根拠、日常生活状況、傷病特性、1級該当の必要条件などを明確にした上で、
前回診断書からの変更点、記載事項などをご案内。
後日、診断書作成依頼前の最終チェックをLINEで実施し、診断書作成へ。
額改定の根拠が認められるであろう診断書が完成した為、申請へと移行しました。
結果
障害基礎年金 1級
無事に額改定決定となりました。
社労士伊藤の見解
一度完全に諦めていただけに、大変喜んで頂けました。
今回は「額改定」です。
単純に症状が悪化する様な傷病であればまだ良いのですが、傷病特性としては変わらない、そんな背景があっての障害基礎年金2級で永久固定となっていたケースですので、難易度は高いです。
しかし、実態と照らし合わせた上で、改定が必要であり、かつ1級相当が妥当であるという根拠をしっかりと示すことができれば、正しい結果に結びつきます。
その根拠とは何か。
それを見出し、書類に落とし込むのが腕の見せ所ですね。
少しでもご自身達の障害年金の申請において、疑問、質問等がある方だけでなく、請求後、受給後ではあるが、納得できていない、疑問点がある、そんな方も遠慮なくご連絡ください。
一緒に検討しましょう。問い合わせは何度でも無料です。
当センターは問い合わせ方法も沢山用意しておりますので、皆さんのやりやすい方法で構いませんので是非問い合わせてみてください。
LINEで簡単にご相談できます。
LINEをお使いのお方はLINEを使って簡単にご相談することができます。
※公式アカウントの登録はこちら↓